nipplelfsblog

nipplelf’s blog

1週間に1記事を目標にして、考えたことや描いた絵について書いてます。

クソ評論

アメリカの銀行破綻についてつらつら思う

最近、アメリカの銀行倒産が相次いだ。なんでこんなことになっているか気になったので素人なりに調べてぶつぶつ考えてみた。 (今週の一枚)春月の雫(pixiv)

すごいアニメーション「REDLINE」

絵を描く人はぜひ見てほしい映画「REDLINE」についてなんだかんだ思ったことを書いてみた記事 (今週の一枚)お花2(今週も時間とれなかった( ;∀;))

小説「三体」と中国の分断

小説を読もう!ということで、最近のSF小説で評価が高い中国語翻訳の三体についての読書感想文的な記事を書いてみた。 (今週の一枚)ナナチの続き(途中)

なんで防衛費増額で増税なのか

先日、防衛費増税というものがニュースに上がったけど意味不明だったので、自分なりに理解をしようと考えてみた。

ウクライナ戦争の終わりを考える

そろそろ1年が経とうとするロシアのウクライナ侵略だが落としどころはどの辺なんだろうか。素人なりに考えてみた。 (今週の一枚)晩秋を感じる(pixiv)

ドラマ・ペリフェラルの未来は本当に明日の世界なのか

ペリフェラル ~接続された未来~を見て、視聴途中ながらも素人なりに考察をしてみた。 (今週の一枚)ピチュン☆(pixiv)

サマリタンって意外と面白いのかも

疲れたのでAmazonで映画を見ることにした。評価は低いが意外と面白いかもと思ったので、その理由を書いてみる。

創作とA.I.からみるmimic騒動

最近話題となっているA.I.による自動作画がどういったものでどういう問題があるのかを整理して、イラスト生成サービスmimicとその炎上を考えてみる。 (今週の一枚)夜のお散歩(pixiv)

Breaking down の視聴方法を考える

格闘技イベント Breaking down 5が開催され盛況のまま幕を閉じた。普通に格闘技として見るとアレだけど、もっと別の見方がないか考えてみた。 (今週の一枚)天使を見つけた(pixiv)

ターミナル・リストの簡単まとめと評価

アマゾンプライムごり押しの作品ターミナル・リスト(The Terminal List)を簡単に要約して、問題点と内容の深堀にちょっと挑戦してみた (今週の一枚)夏?梅雨?(pixiv)

ロシアはどこまでがんばるか?

ロシアのウクライナ侵略も戦勝記念日で一つの山を迎える。煽り抜きでこれからどういうことになるのか素人なりに考えてみた。 (今週の一枚)春眠暁を覚えず(pixiv)

狂気のふりは狂気たり得るのか

ネットで狂人のふりをしている人を最近よく見かけるけど、そういった行為は本当に価値があるものなのか考えてみた。 (今週の一枚)魔法の眼鏡でお見通しヨ(pixiv)

金を払わない客はいい客なのか

ネットでデータや物品の売買をする上で値付けは大きな問題になる。果たしてこれをどうすればいいか経験から考えてみた。 (今週の一枚)冬山の朝(pixiv)

くそつまらない The Boys がどうすれば面白くなるのか悩む

自分の作品内容の質を上げたい。そこで尖った作品といわれている The Boys を見たが驚くくらいつまらなかった。なんでだろうか考えてみた。 (今週の一枚)異界にお散歩(pixiv)

風の谷のナウシカ的作品を考える

自分の作品内容の質を上げたい。そこで一時期はやったポストアポカリプス的な漫画・アニメ作品群の内容を分解してどう面白くしているか考えてみる。 (今週の一枚)寝坊助な弟子を待つ師匠(pixiv)

メンタリストの敗北に対する考察

メンタリストDaiGo氏が不適切発言の炎上で謝罪する羽目になった。成功者の彼がどうしてこんなことになったのか感情を押さえて順を追って考えてみた。 (今週の一枚)覗きも命がけ(pixiv)

オリンピックを盛り上げたいけど…

自分の中でどうしてもオリンピック/パラリンピックが盛り上がらない。どうしてなんだろうか、目標・競技者・電通と言うワードで考えてみた。 (今週の一枚)ビアガーデンでビール🍺(pixiv)

エヴァンゲリオン的世界の終わり

遂に完結したということにしたエヴァ。色々な人とちょっとずつ話をして自分の評価と他人の言葉から気づいたこともあったのでまとめてみる。 (今週の一枚)はいチーズ(pixiv)

著作権と2次創作はこれから折り合いを付けられるのか

ヘッポコ絵描きなりに2次創作のこれからに興味がある。著作権を軸に、同人の歴史を振り返って、出版社の動きを見ることで未来を占ってみる。 (今週の一枚)決戦前(pixiv)

なぜEテレ売却論が出たか(NHK改革)

Eテレ売却論がSNSで大きな批判を浴びた。どうしてこういった話が出るか放送と通信の基本を理解して、その利権から今回の内幕を素人なりに探ってみる。 (今週の一枚)晩夏の風に乗って音楽が聞こえる(pixiv)

エヴァンゲリオンの雑な解説とその見方

いよいよエヴァの新作かぁ…半分くらい忘れたので、簡単に内容を振り返ってその背景と新作の見方を考えてみる。 (今週の一枚)あ~生き返るわ~(pixiv)

安倍内閣の評価とその先

先日、安倍総理が辞意を表明した。せっかくなので、行政・民主党・人口でこの政権の評価とこれからを考えてみる。 (今週の一枚)人がいなくなっても彼🐱はいる(pixiv)

コロナ自粛とGoToトラベルと観光業の利益

みんなっ!旅行しようぜっと政府が掛け声をかけようとしてズッコケた。ただそれを馬鹿にするのもつまらないのでちょっと調べてみた。 (今週の一枚)堕ちた天使は雫のように(pixiv)

飛ばないミサイルを買わない理由

最近どうも防衛省が変だ。イージス・アショア計画も白紙に戻った。どうなっているんだろうか…ミサイル防衛を素人なりに調べて考えてみた。 (今週の一枚)お月見人魚(pixiv)

レジ袋有料化は本当に環境にいいのか

スーパーに買い物に行くとレジ袋が有料になる。こういったプラスチック減少活動が本当に価値のあるものなのか考えてみた。

イーロンマスクは火星に行けるのか

先日、アメリカの宇宙船が久しぶりに人を載せて宇宙に行った。さてこれからどうなるんだろうかアメリカの宇宙計画をまとめて、将来性を考えてみた。

Twitterは広報として使えるのか

生活の基本的なツールの一つとして認識されるようになったSNSだけど、それが宣伝として役にたっているのかちょっと考えてみた。

コロナなデマの根っこを見る

武漢肺炎が収束に向かいつつある中で、メディアで政治的なデマや個人でおかしな嘘をつく人がたくさんいた。彼らの意図は何だろうか考えてみた。

攻殻機動隊 SAC_2045って面白いのか?

有名IPのアニメを見て、ただ難癖をつけるのも大人げないのでどこがいいか悪かったところはどうすればよかったか素人なりに考えてみた

コロナ禍から不安の根元を考える

新型コロナ騒ぎでやれ政府が~とか外国が~と言って大騒ぎする人が多い。無駄にバカ騒ぎせず乗り切るにはどうすればいいか考えてみた。

COPYRIGHT Nipplelf ALL RIGHTS RESERVED.