nipplelfsblog

nipplelf’s blog

1週間に1記事を目標にして、考えたことや描いた絵について書いてます。

マイクロフォーサーズのお勧めできる街撮りカメラ

最近、マイクロフォーサーズのカメラ・レンズを触る機会が多くあった。街撮りだとどんなカメラがいいかなぁとまとめた記事

(今週の一枚)お花ちゅーちゅー(いい加減絵を描きたい)

 

 去年からLUMIXOLYMPUSのミラーレス一眼レフカメラを扱う機会があって、その際、いくつもカメラを扱うことができた。正直に言って撮影については素人でそもそも全く興味のない分野なんだけど、なんだかんだ内部のメカやソフトの作りを知ることができたのは勉強になった。その際、所謂ジャンクからほぼ新品まで幅広く触ることがあり、年代に関しても発売年で2012~22年と比較的幅広く触る機会を得たのでちょっとした内部的歴史を知ることになった。

 そこで、マイクロフォーサーズで一番コストパフォーマンスのいいカメラは何かなぁと考えた。

 

マイクロフォーサーズをどう見るか

 マイクロフォーサーズはM4/3なんて略されるけど、画像を取り込むイメージセンサーの大きさがフルサイズのカメラより小さく、デジカメよりも大きいというものを示している。つまり、センサーの大きさのことだ。SONYなどが展開しているイメージセンサーAPS-C)よりも小型なため、画角は小さくなるが、計算量が軽いので全体に余裕を持ったカメラが作れることが知られている。現状ではその空きを画像加工・処理に振り向けている。

 これによる一番の利点はイメージセンサーに送る像が小さくて済むのでレンズも小型化することができ、フルサイズの約4割程度の情報量でも比較的美しい画像・映像を得ることに成功した点ではないかと思う。

 小さいことはいいことだ的な展開で、十数年で一般ユーザーにも使いやすいカメラがたくさん発売された。しかし、スマホの広がりと共に、小型コンデジが駆逐されたように、このマイクロフォーザーズのカメラもスマホとの競争にさらされてオリンパスはカメラ事業売却、パナソニックは縮小(撤退の可能性もある)となり、マイクロフォーサーズとしてここ5年は他社よりも強く推せるカメラがほとんど出ていない。

 その迷走を示すような商品としてDC-GH6がある。パナソニックから出たこのカメラは長時間録画を意識して空冷装置を内蔵したためでかくて持ちにくい。もう片手で使えない。機能的には動画の4K以上の画質をかなり高精度に録画できるオールインワンという売りだけど、それじゃフルサイズやSONYでいいんじゃないの?という問いに全く答えられていない。

 結局、自ら出したカメラでマイクロフォーサーズを否定する答えを出しているので、高価格帯(20万以上)ではもう厳しいのかなぁなんて感じた。

 実際使ってみると、いい物であることは間違えないんだけど、プロ仕様には場所を選ぶし、アマチュアには使い勝手が悪いのである。

 つまり、マイクロフォーサーズのカメラは夕方を迎えた機種となる。そんな中でもレンズセットで10万前後のものや型落ちや中古で今も使えるいい物がたくさんあるので、自分なりに使えるなと思ったものを紹介してみる。

 

10万までのもの

 街撮りだと高くても10万くらいがマックスだろう。いい物を選ぶならどれが一番いいですか?と聞かれたことがあって、すごく迷ったことがあった。基本的にこの価格帯の商品だとLUMIXパナソニックブランド)の写真専用機でいい物はないので、OLYMPUSから探すことになった。いろいろ触ってみた結果、一押しは「OM-D E-M10 Mark IV」ではないかと思う。

(ぱっと見地味だけど実用品と考えるとカジュアルに使える)

 

 中古を頑張って探せば7万円くらいで買えて、撮像素子の画素数も2000万を超え、シャッターユニットも非常に安定している。また、オリンパス機によく起こったオートフォーカスのピンとずれも、処理エンジンがよくなっているので起こりにくくなり、非常に使いやすい。

 使いやすさや手のおさまり、撮影時の一体感もマイクロフォーサーズをうまく表現した大きさだ。iAUTO(自動各種補正)も高価格帯機に劣ることがなく、撮影条件を意識することなくさっと構えて使える。

 マイクロフォーサーズの機体としては383gとちょっと重めだけど、センサー強度を上げて処理落ちしないことを考えるとこれでもギリギリOKなんじゃないかと思う。

 また、同シリーズのⅡやⅢと比べるとそこまで大きくなっていないので、小型軽量で高性能といっても問題ないと思う。

(E-M10MⅡとの比較:上がⅡで下がⅣ、曲線を使って体積増をうまく隠している)

 

 10万までということなので、レンズも多少高いものが一つ買える。標準レンズのM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZでもいいがちょっとカッコつけてもいい。街撮りを考えると少し望遠寄りの単焦点、例えばLEICA DG SUMMILUX 25mm(4万くらい)あたりを購入すれば猫がゴロンとしてる瞬間や街並みなど風景を撮るのにちょうどいいのではないかと思う。問題はポケットに入らなくなる点だけど…

パナソニック製でちょっとフォーカスが遅くなる瞬間があるが光学的に綺麗な絵が取れる)

 同様の価格帯構成として、E-M5MarkⅡ(5万くらい)とM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II(4万くらい)の組み合わせを押すこともあるが、映像エンジン(処理におけるコントラスと色収差のバランス化と処理落ち制御)がちょっと古く、オートフォーカスで撮った時の差が明らかにあったのでこちらは次点になるかなぁと思う。

(とてもいいセット、観光にはもってこい)

 同価格帯でLUMIXのDC-G9もいいように見える。この機種は使い心地はなかなかよく右手周りがよく工夫されているが、入力情報をソフト的にかなり弄った画像を出力する癖があるので、写真としてはちょっと疑問(スマホっぽくなる)が残るため今回は選ばなかった。連写もRAMの関係でちょっときつい。また、LUMIXのDC-GH5は写真機しては致命的な背景ボケがあるので、使い勝手が悪いしデカイので選外となった。

 ここではあえてレンズセットで少し大きめなものを選んだ。高級コンデジのようなコンパクト押しのレンズ選びもできるが、ちょっと高いものを買ったよぉ的なアイテムとして首に下げてみてもらうためにはこの大きさがいいのではと思う。
 10万円とはそういうものだ。

 でも、500g超えるとちょっと重いかもしれないので悩むかもしれない。

 

2万までのもの

 以前書いたように、全体のコスパを考えるとGX7markⅡ(GX80かGX85)が一番いい物だと考えているけど、それ以下の低価格のもの、型落ちで安くなっているものにもとても魅力的のものが多数ある。正直に言うと、素人が触るにはこのくらいの値段で小型のものを使って撮影する楽しさを覚えてから高いものを買うなりした方が金銭的ダメージも少ないしぶっ壊してもいいように楽に遊べるのではないだろうか。

 まぁ、性能的にはお察しの部分があり、入力が画素1600万で出力200万、2K(1920×1080、スマホよりちょっといい物)程度がいいところなんだけど、PCのモニターやテレビに写してみても遜色のないものが撮れるので、個人的には素人撮影にはこれで十分ではないかと思う。これ以上の入出力画素数を求めるのは画像加工や大判印刷など生データ(RAW)に何らかの先(写真を編集するパソコンやソフトなど)が必要なものではないかと思う。

 その中で選ぶと、DMC-GF7が一番いいのではないかと思う。

DMC-GF7+14mm単焦点レンズH-H014、小さくて街撮りにはちょうどいい性能)

 

 なぜこの機種かというと、とにかく安くて使い回しがよく比較的頑丈だからだ。よく壊れやすいという話を聞き、情報を集めると、大半のものは付属レンズH-HS12032が脆くて使えなくなっているようだった。

 本体自体の問題はほとんどなく、自分も使ってみた感じ非常に壊れにくい。特に基盤設計がこの年代としてはすっきりしているので熱関係には強く、長時間動画撮影したとしてもスタックすることがほとんどない。

 欠点としてはシャッターがチャチなので、連写性能がなく際どいシャッターチャンスを逃す可能性があることだろう。

(GF7のシャッターユニット・2枚羽、ちゃっちい)

 

 なんといえばいいのかと考えると、ガンダムに出てくるジムっぽいのだ。量産機で一応モビルスーツでいっぱいいる感じだ。自撮りもできるし、最低限の一眼レフ機能を備え、ファインダーとかボタンも控えめで分かりやすい。ついでに本体だけなら1.5万円も出せばかえるのでお手頃だ。これ以前のGFシリーズはいくつか機能が足りなかったり(GF3、5)、逆に重かったり(GF6)して価格に見合わない。これ以後(GF9、10)は明確な熱問題(事実上4K撮影は無理)を持ち使い物にならない。こいつがちょうどいいのだ。

 次点としてDMC-GM1になる。GF7より小型で性能はほぼ同じだ。しかし、小さすぎて女の子であっても扱いにくい点やプレミアがついてちょっと高いので扱いに困り次点となった。

 

まとめ

 ぱっとした使いやすさは、やっぱりマイクロフォーサーズのカメラだなぁと感じる。その中でも今回選んだE-M10markⅣやGF7は価格に見合った性能だと思うので、カメラを始めようと思うなら参考にして損はしないと思う。

 スマホの撮像加工は限界があるし、ワンショットのいい写真はカメラで撮ったほうが印象がいいのでインスタにあげたりするなら買っても損はないかなぁって感じ。

 

終わりに

 色々見聞きすると、本質的な機械性能と使いやすいさ(感覚)って一致しないというのは面白いと感じたけど、Panasonicの販管って意外と…(RD-SPM049のプリクラ管理とか)こともわかって勉強になっている。

 まぁ楽しく遊ぶにはちょっと投資してもいいんじゃないかなぁという助けになれば幸いです(^ω^)

 

 

☆エロ同人CG販売中

 

COPYRIGHT Nipplelf ALL RIGHTS RESERVED.